
↑猫耳のママさん。記事とは関係ない写真です。猫の話題があるので使用しました。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消えることがあります。
Sino Dollについて新しい情報があったので、まとめました。
まずは、新ドール
エルフと、猫娘です。Sino-Doll-official@doll_sino
GD Sino G155 body + G1 Luozi (cat-like makeup) & G5 Luoning officially released. Which one do you prefer?😏😏
2022/01/28 23:54:01
.
.… https://t.co/eBRR9chevD
どちらもGD(ゲームのドール)のブランドで出ました。このシリーズは「どこがゲーム?」というドールも多いですが、今回はゲームらしい感じですね。
日本での販売も開始されてます。
「【2月5日まで5%オフ】フルシリコン製ラブドール GD Sino 155cm Kカップ G5ヘッド エルフ耳」
↓写真をクリックするとkuma-dollに飛びます
エルフは耳だけ追加すれば良いので、けっこう多くのメーカーで発売されています。
「フルシリコン製ラブドール GD Sino 155cm Kカップ G1ヘッド 洛紫(猫メイク)」
↓写真をクリックするとkuma-dollに飛びます
こちらの猫顔はメイクで再現した物ですね。
元の顔は、こちら。
元の顔は、こちら。
「フルシリコン製ラブドール GD Sino 156cm Cカップ G1ヘッド 洛紫」
↓写真をクリックするとkuma-dollに飛びます
「ケモナーのためのラブドール」
http://aika773.livedoor.blog/archives/8558280.html
続いて、リアルメイクに関する動画が公開されました。
公式だと日本語じゃないのですが、kuma-dollさんが日本語字幕で投稿してくれているので、そちらを紹介します。
どこかが実現した技術は、すぐに他社でも採用されるので、今後、業界全体でメイクが落ちにくくなりそうな予感がします。
続いて、リアルメイクに関する動画が公開されました。
公式だと日本語じゃないのですが、kuma-dollさんが日本語字幕で投稿してくれているので、そちらを紹介します。
アルコールでゴシゴシ拭いても落ちないようです。すごい。KUMA DOLL Official@kumadollcom
Topsinoの塗装検証・技術更新
2022/01/27 16:26:47
#Topsino
#塗装耐久性
https://t.co/qPInRKKOjK https://t.co/bLbobUqnOG https://t.co/talK2HiHD7
どこかが実現した技術は、すぐに他社でも採用されるので、今後、業界全体でメイクが落ちにくくなりそうな予感がします。
コメント