001-2648374
↑記事とは関係ないママさん(JYDOLL)。

今日はネットニュースをまとめて紹介。
ラブドールとは、ほとんど関係ないものばかりです。

まずは、Twitter編
Twitter社は、削除などの要請についてレポートを定期的にまとめてます。
こちら。
「An update to the Twitter Transparency Center」
https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2021/transparency-19
※日本語版はまだレポート19が公開になってません。
これによると、日本からの削除要請が世界で一番多かったとのこと。
ちなみに、日本、ロシア、トルコ、インド、韓国で全体の95%を占めているそうです。
それを受けて書かれた記事がこちら。
「日本最多“政府がツイート削除要請”」
https://archive.fo/r677r
ウェブ魚拓(スクリーンショット)です。
なぜ、ウェブ魚拓かと言うと、後で書き換えられてしまったから。
書き換え後の新しいモノは、こちら。
「ツイッターの法的な削除要請 日本からが最多」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000242826.html
「政府」としたのが誤りであったという修正です。
ただし、政府関連機関からの要請なので、ほとんど「政府」で間違いないような気も。
記事を書いたテレ朝に圧力がかかったのじゃないかと逆に勘ぐってしまいます。

Twitter関連でもう1つ。
「ツイッター「許可ない個人の写真UP禁止」で賛否」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000236983.html
これのスゴイ点は、有名人の写真でもアウトということ。
ひとつひとつ許可をとってるとは思えないので、今後は混乱がありそう。
AV女優さんとか引退後も写真が出回る被害がありますが、Twitterに関しては審査なしで即刻削除です。
※ただし、本人による申告が必要。

余談ですが、私のTwitterは凍結されたままです。
ブログのレイアウト内にTwitterアカウントへのリンクを載せてましたが、先日削除しました。
もちろん、復帰を諦めたわけではないので、また載せることもありえます。

つぎは、犯罪編
先日、銭湯の入浴年齢が下げられたことを記事内でお伝えしました。
そのことに関する記事。
「「混浴年齢引き下げ」に。小児科医が警告する「お風呂文化」に潜む小児性被害の現実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91788
個人的には、個々の場合で、それぞれが自己責任で判断すれば良いようにも思うのですが、日本人はルールを作っておくのが大好きなので、しかたなし。
記事にあるように、一般の方が予想もしないような犯罪もあるかもしれないですし。

お風呂関係で、もう一つ。
「「女湯に入る自分に興奮」 女装の男を書類送検 大阪」
女装して女湯に入った男。最初はLGBTだと主張して無罪になろうとした、という記事。
このまま主張を続けたらどうなったのか、興味あります。無罪の可能性も?
あるいは、ひねくれ者の私は、男が検察に「その主張を下げないと、いつまでも裁判が長引くぞ」と脅されて本当にLGBTなのに引っ込めたのじゃ無いかと疑ったりもします。
「女湯に入る自分に興奮」と話してますが、こういうのは検察が勝手に書いてることがスゲー多いので。

このブログでは、児童ポルノ関係の記事を多数取り扱ってます。
ロ リ ド ー ルと密接な話題なので。
基本姿勢として、児童を守ることは大賛成です。ですが、そのためにドールを規制するのは話が違うと思ってます。
多くの児童虐待は家庭や学校で起こってます。
先日、ニュースになった2つの事件。
「「一番重い刑を…」実娘に子供を産ませた父親の非道と言い訳の数々(FRIDAY)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ce0b4a81d4abd33da31bc80330940b9d5b34eb
「監護者性交、男に懲役18年 15歳養女に59回、津地裁」
https://news.livedoor.com/article/detail/21585171/
この2つの事件は、15歳の娘に何度も性交した父親についての記事です。
てっきり同じ事件だと思ったら別の事件でした。同じなのは娘が15歳というだけ。
多すぎるよね、こういう事件。
創作物を規制する前に、こうした事件を防ぐ手立てを考えて欲しい。
なお、新設された「監護者性交等罪」に、最初の事件は適応外(成立前に事件を起こしていた)で、次の事件は適応になってます。今後、これが抑止力になると良いですが。

現実の事件と言えば、キャンプ中に行方不明になった小さな女の子の事件がありました。
まだ見つかってません。
母親がネットで非難されたりして、いやな記憶が残ってます。
その事件をモデルにしたと思われるAVが発売されて、スゲー驚きました。
デリカシーが、なさ過ぎる。
「まいごの全裸少女を森で見つけて性欲が抑えられない 失踪少女に強○セックス・種付けプレス 工藤ララ」
https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=ddk207/
※これはリンクを作りません。
AVは創作だけど、興奮させるためにリアリティーを持たせたいのは分かるのですが、現在進行中の事件で、被害者やその家族が居るのだから止めて欲しい。
こういう行為を続けると、創作物への規制が強まると思います。

もうひとつAV関係の事件
「AI使いわいせつ動画を「モザイクなし」、ネット公開…男を著作権法違反で在宅起訴」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220119-OYT1T50117/
いまどきは、海外の無修正動画がネットに溢れていると思いますが、それでもこんな事件が起きるのね。
ちなみに公開した動画がどれほど「モザイクなし」になっていたのかは不明ですが、たぶん、そんなに綺麗には消えてないと思います。
個人的にAVはストーリーや女優さんが大事で、モザイクは気になってないのだけど、そこが気になる人って、多いのかな?

以上です。