03ff748c2
↑記事とは関係ないmakepureのグロロちゃん。
この写真以外は、すべてリンク先にデータがあるため突然消えることがあります。

●はじめに
「Bezlya※彼之良 (びじりあん)」というメーカーが気になったので調べてみました。
私のブログでは、一度しか扱ってないようです。
こちらの記事。
「Sino-Dollがコピー販売を名指しで注意喚起(追記)」
http://aika773.livedoor.blog/archives/10287079.html
Sino-Dollが、コピーメーカーと名指しした中にBezlyaがありました。

公式Twitterに載ってるドールたち
図版部分をクリックすると、下の方に52CMの小さいドールも出していることが分かります。
意外と、いろいろ出してます。
公式はこちら。
http://www.bezlya.com/

●注目した理由
ずばり、以下のツイートを見たからです。めちゃくちゃリアルですよね。
生首かと思った。
「カスタマイズ」となってます。オーダーメイドかもしれません。
「有名人ですか?」の質問にも本文と同じく「カスタマイズ」と回答してます。
工場でのツイート。
同じヘッドが2つあるので、オーダーメイドではない可能性も。
調べても公式サイトで売られてないです。

●匣中少女
もうひとつ気になったツイート。
冒頭にも書いた小さいドール「匣中少女」。
10体限定の文字がありますが、初期から販売してるので、「追加で10体生産した」という意味かもしれません。
かなり可愛いと思います。
なぜかこのサイズのドールは、公式サイトでは売られてません(私が気になるモノは公式にないという事実)。
※「匣中少女」は、ソシャゲに同じ言葉が使われているヤツがありますが、見た感じ関係なさそうです。

●どんなドールなのか?
いろいろ特徴があるようです。
軽量化に対応、指骨格もあり。
口が稼働するのは、鈴蘭のみ。
以下の2022年1月の販売店によるツイート。
※迷惑行為のある販売店のツイートを引用してます。購入にはご注意ください。
驚いたことに、ドールの体に注水して温める機能まで。
※以下も、迷惑行為のある販売店のツイートを引用してます。購入にはご注意ください。
こうしてみると、トレンド技術(軽量、指骨格、口可動)などキッチリ押さえています。
そして温める機能。メーカーとして、技術はありそう。
あと、ドールには洋服が付いてくるらしいです。
※販売店によって書かれてない場合もあるので、要注意。

●問題ありそうな点
気になる所もあります。
冒頭に紹介した他メーカーから「コピー野郎」と言われてる点は、「よくあること」であり、一方的な話なので、話半分で聞いておけば良いと思います。
それ以外で私が気になるのは、Bezlyaを取り扱っている販売店は、迷惑行為のあるお店が多い点です。
メーカーと販売店は密接な関係なので、注意したい所です。
もちろん、すでにお迎えしている人も居るので、ドールそのものには、問題はなさそうです。
「BLACK LOVE CAKE」の黒にんにくケーキさんもお迎えしてます。
ブログで詳しい報告もされているので、興味がある方はリンク集から、どうぞ。

●総括
ドールとしては、最新技術が導入されてます。
販売店のみ気をつけて選べば、ドールには問題なさそう。
最近、特にメイクの技術があがっている感じがします。良い職人が入ったのかも?
一例として。
2021年8月のツイート。リゼロを再現したドールたち。
ややしょぼい。※個人の感想です。
これが最近では、別次元のものになってます。
↓写真をクリックするとBezlyaの商品ページに飛びます
【仿生2.0系列】-蕾姆拉姆 149CM 淡妆版
ベースとなってるドールが違う(?)ので、一概に比較は出来ませんが、かなりよいですよね。

以上、これからも、注目したいと思います。