
↑ひさびさに登場のQちゃん。
CATDOLLのTPEドールです。
・注意
今回は、破損に関する記事です。
破損した写真が出てきますので、苦手な方は、ご注意ください。
・はじめに
去年、私は入院しまして、その後、姉のところに長く暮らしていたためドールと接触する機会が減ってました。
帰れる時に、ドールたちの居る家に戻って撮影していて、写真を必要としないドールは、箱の中にしまったままになってました。
で、久しぶりに、TPEのドールを取り出したところ破損がありました。
・癒着
AXBDOLLの100CM、A09ヘッド「あいか」ちゃん。
TPE同士が、ブリードが出で、溶け合うことで癒着しました。

↑腕とボディが癒着してしまってます。
引っ張れば、剥がれましたが、微かな後が残りました。
彼女に関しては、新たなボディを買い直しています。
今回、古い方のボディが、癒着しました。
古いボディの放置期間はかなり長いです。
下記記事のために撮影したのが最後です。
「なまいきリボンわがままレース」
2021年7月末に公開してるので、箱の中で放置して10か月は経過してます。このボディは、以前も放置し、ホールを使用しなかったことで、ホールが溶けて穴が無くなってました。
こちらの記事に書いてます。
「最初の一体「あいか」ちゃん、03破損」
今回、古いボディを取り出したのは、ジジ様の所の投稿を見たからです。
その投稿は、「あるルームワンピースを着せたら、CATDOLLが骨格が見えるほど溶けた」というものでした。
結局、原因はわからなかったのですが、再現してみれば分かることもあるかと思い、古いボディで試してみることにした訳です。
問題のルームワンピースは、こちらです。
「(RounCro) 親子お揃い ルームワンピース 女の子 ママ用 寝巻き 部屋着 秋冬」
↓写真をクリックするとAmazonの商品ページに飛びます
とりあえず着せた所。
このまま何が起きるか観察します。
何か変化があれば、記事にします。
・千切れ
冒頭に写真を掲載したCATDOLLのQちゃん。とりあえず着せた所。
このまま何が起きるか観察します。
何か変化があれば、記事にします。
・千切れ
彼女にも悲劇が起きました。

足の指が裂けました。
彼女の場合は、写真撮影がなくても、ちょくちょく箱の中から出してあげていました。
ただ、今回は入院してから出すのが初めてなので、半年以上、箱の中でした。
お迎え時に付属していた毛布で全身を包んでいたのですが、この時に、足の指が引っ張られる形で包むことになっていたようです。
それでも、普段のようにすぐに出してやれば何も起きないのですが、長時間引っ張られたため、指が千切れてしまったようです。
※CATDOLL108CMは、足の親指にのみ骨格があり、他の足の指には骨格がありません。
実は退院後に、箱の中で上半身を起こして頭を付けてあげて「あいさつ」はしたのですが、毛布すべてを取ることをしてませんでした。
この段階もすでに破損していた可能性が高いのですが、「もしかしたら」と思うと悔やまれます。
冒頭の写真は、破損後ですが、靴下をはかせてやれば、立つことは可能です。
時間を見つけて、コテで熱して修復しようと思ってます。
・おわりに
二体共にTPEのドールです。
癒着は、パウダーをしっかり付けて、ブリードのお手入れもすれば、防げると思います。
裂けなどの破損は、TPEは、柔らかい素材なので、無理な形にも出来てしまいます。
短時間なら問題ありませんが、そのまま長時間おくと裂けます。
特にお迎えして時間が経過したドールは、ブリードが抜けて、破損し易くなっています。
頻繁にチェックしてあげることが、悲劇を防ぐことになると思います。
私も、今後はさらに注意したいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
ウチの優乃も足の指の股が裂けてきましたし、手の付け爪も一つ剥がれそうになっているのを見つけましたし…しかも、睫毛も取れそうになって😢
フルシリコンはそんなに劣化していないのですけどね(苦笑)
TPEドールの耐久性が上がって欲しいところですよ😮💨
aika773
が
しました
うちも至る所に損傷があります。経年劣化は避けれないですもんね・・・。綺麗に直すことは難しいですが騙し騙し付き合ってます。
座らせてるだけでも股関節部分が痛んだり本当にデリケートな子達ですこと・・・。
aika773
が
しました