098c1e9b2
↑グロロちゃん。記事とは関係ない写真です。

このブログをはじめてから、年単位の時間が経過しました。
そもそもブログを開始した時には、想像もしなかった世界がそこにはありました。

ブログがきっかけで知り合った人やドールちゃんは、数え切れません。
一方で更新が止まったブログや、消えてしまったブログもあります。

私がブログを開始する前、この2つのブログをよく訪れてました。
今も、ときどき訪問してます。
「とあるQたんのいる風景」
https://chess849.blog.2nt.com/
私もお迎えしたCATDOLLのQ(小麦肌)のブログです。

「CloneDoll #76」
http://clonedolls.blog.jp/
ラブドールについてのいろいろなことを教えてくれたブログ。
ライブドアのブログを選んだ一つの理由は、このブログがライブドアだったから。

停止しているブログでも、ちゃんとお別れがあった方も居ます。
つい最近、停止したばかりのブログ。
「ドール達は俺の恋人。VER2.4.0」
https://biorider2.blog.2nt.com/
ブログ主の青鉄さんは、ドールさんたちとお別れしたそうです。
その報告以降はブログが停止してます。
それは一つの選択として間違ってないと思います。

この3つのブログは停止してますが、消えてません。
一方で消えてしまったブログも無数にあります。
私のブログで「リンク集」に登録したブログでも、停止しただけでなく、無くなってしまったものが複数あります。
※本当はリンク集から消すべきなのかもしれないのですが、なかなか決心がつきません。
消えたブログの中には、本人の意志に関係なく、規制に引っかかって消えたものもあります。

でも、そうじゃないものもあります。
本人の意志で消されたブログがあるのです。

つい最近、消えたブログがあります。
その方とは、(私の一方的な感覚ですが)とても仲良くさせていただいていました。
その方は、ときどきネット上での活動が停止されることがあり、「今回もいずれ帰ってきてくれる」と考えてました。
最初にTwitterが消えました。この時は、あまり気にしてませんでした。
もともとTwitterは、ちょっと性格に合わないようなことも言っておられたからです。
一方で、過去のブログについては「消さない」と言われてました。
でも、今回消えました。
さすがに少し心配です。
ただ、無理矢理戻ってきてもらうようなことは、出来ません。※方法もないです。
人には、それぞれの価値観と考えがあります。
そして、それは不変ではなくて、おそらく変わります。
「戻ってきてもよいな」と思い直すこともあるのじゃないかと。
そんな時のために、私は、もくもくとブログを続けます。
多くの人の繋がるために。
愛されるドールさんと知り合うために。

もちろん、永久にブログを続けることは出来ません。
それでも、可能な限り続けます。
訪問してくれる方も、気の向く限りお付き合いをお願いします。