171108-2046702
↑記事とは関係ないグロロちゃん。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

Twitterを見ていて気になった記事たちです。
・ロボ編
「自在肢」
以前も紹介したことのある自在肢。
前はおっさんに装着してましたが、今回は芸術的になりました(笑)。

「Googleのロボ」
けっこう変わった形のロボ。水道管みたい。
今回の技術はロボではなくて、「人間の言葉を正確に理解する機能」になります。
さすがはGoogle。

・規制編
「Twitterの凍結について」
プログラマーの方がTwitterの凍結について解説してます。
ツリーの連続投稿をすべて読むと、めちゃ勉強になります。

「無修正AVがネット流出」
修正ありの正規のAVが、裏にながれることはよくあります。
だいたい泣き寝入りですが、今回は製作会社を訴えました。
個人的には、AVは無修正があっても問題無く楽しめると思っているので、こうした裏は見ないですね。

「AIが合成したポルノ」
画像製作するAIを使用すれば、どんな人物のポルノでも作れてしまいます。
私の若い頃は、アイコラ(アイドルの写真にヌードを合成)がありましたが、今はもっとリアルに、そして簡単になってしまいました。

「撮影罪」
盗撮という犯罪が刑法上になかったので、新に「撮影罪」を作ろうという話。
カメラも、こうしてみると刑法よりも新しい技術なのですね。
あと、子供に対する「てなづけ」も犯罪となります。

「クレジット会社による検閲」
クレジット会社が、アダルトコンテンツに対して使用させないようにしているのは、検閲であり、表現規制になる。山田太郎議員が、頑張ってくれてます。

「不健全図書が0」
東京都の不健全図書の指定ですが、0が続いている。
以前はBLとか狙い撃ちになっていたのですが。

「アメリカのBL漫画出版社、破産」
一方でアメリカのBLの会社が、自己破産です。
なかなか厳しいのですね。

以上、最近気になったTwitterでのニュースでした。