00Q-1911817
↑毎度おなじみのロボQちゃん。そうです、今回はロボ系の記事です。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

2024年の2月に公開した記事。
「またまたロボ系の記事」
https://aika773.livedoor.blog/archives/23431758.html

この記事で紹介した1つのロボと1つのロボ系作品に進化がありました。
まずは、Keiryu Asakuraのロボ。
前回紹介した時は、グロイと話題になりました。
ですが、たった3か月で劇的に進化してます。
Xの投稿。まずは細部。
そして「話している風」の動画。
もう一点、動画。 めちゃくちゃ良くないですか。
もちろん、まだグロイ感じは払拭しきれてはないのですが、けっこう可愛いと思います。
そして何よりも、この表情可変の機能。これはすぐにでもラブドールに欲しいです。
個人的に、めちゃくちゃ驚いた進化でした。
これからも注目していきます。

もう一点。
同じ記事で紹介した漫画。
理想のアンドロイドを作る話」が、書籍になることが決まりました。
ネットからリアル書籍へと進化です。
タイトルは、『マダムと理想のアンドロイド』です。5月22日発売。


続いて、これまでに何度も紹介している4足歩行ロボット
面白い試みが公開されました。
その1
カスタム衣装で犬に似せた動画。
いや、これは思っている以上に犬です。
すごいな〜。

その2
犬型ロボットに火炎放射器をセットしました。
これが合法だというのが、すごいなアメリカ。
上記の着ぐるみと真逆の試みですが、技術としてはとても面白いです。
平和利用としては、畑の農薬散布や水やりにも使えそう(ドローンで十分かもしれませんが)。

以上、ロボ系の進化した、いろいろな情報でした。