00Q-1911817
↑毎度おなじみロボットの記事に出しているロボQちゃん。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

先日、中国で「北京机器人展覧会2024」がありました。
今回は、思ったより新作は出て無くて、ややガッカリの内容でした。

日本の報道
「世界ロボット大会が北京で開幕 人手不足懸念で「ヒト型」に注目」

中国も人手不足なのか?と多少の疑問は持ちました。
別の日本での報道。こちらも人手不足に注目。
「リアルすぎる…中国で人型ロボット大会 進化の背景には少子化 人手不足の解消に国も真剣」

どちらの動画にも出てますが、車椅子の女性型ロボットは新作。
ラブドールのメーカーであるEX DOLLがはじめた「EX-Robots」(EX机器人)のロボ。
「EX-Robots」(EX机器人)
https://www.exrobots.net/

ラブドール情報では日本一のedolls.netで、最近になって「EX DOLL」のホームページがアクセス出来なくなっていると知ってビックリ。本当にラブドールからロボに事業を変えるつもりなのか……も?
https://edolls.net/lovedoll-manufacture/?m=detail&no=18

海外での報道。とにかく沢山のロボを紹介して楽しそうに紹介してます。
「World Robot Conference 2024: Humanoids, crepe chef take centre stage」

とにかく「EX-Robots」(EX机器人)が、数も沢山出して圧倒していた印象ですね。

ちなみに日本企業も参加してますが、人型ロボはなかったようです。
「日系企業、2024世界ロボット大会に出展」

見ている子供がつまらなさそうにしているのが、つらいです。

今回、初めてみたロボで興味深かったのは、これ。
智元机器人のロボ
「人形机器人的苏醒:数字华夏-S01夏澜」
↓写真をクリックするとbilibili.comに飛びます
人形机器人的苏醒:数字华夏-S01夏澜
表情可変も良い感じだし、ボディのロボ感も良い感じ。
ですが、この動画はCGですね。本物も展示されていたようですが、これより残念な感じだったようです。
今後の発展にも期待します。

おまけ
このロボが一番すごかったのですが、よく見れば分かるとおりロボじゃありません。
はやくこんなロボが現実になるといいな〜。

という訳で大会の紹介でした。