01c07859b
↑記事とは関係ないmakepureのグロテスク「グロロ」ちゃん。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

最近のニュースから、気になったモノを紹介します。
記事への直リンクはhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT1T50076/
AIを使用して虐待かどうかを判別しようとしたプロジェクト。
10億円かけて、ゴミが完成。即すてたというニュース。
マイナンバーの時も、次から次へ修正してお金が湯水のように使われました。
国のIT系の事業は、「出来る所」に頼まず、「癒着してる所」発注して、そこがお金を抜いて下請けに卸すので、金額に対して出来が悪いものしか上がりません。
今後は、無駄になったお金は国会議員が支払うようにしてほしいですね。
そうすれば、まともな所に発注するでしょう。

記事への直リンクはhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250301/k10014736881000.html
ヨーロッパの刑事警察機構が、AIを使用して作った児童の性的虐待画像のサイト関係者を逮捕しました。
これ、かなり微妙な事件です。
特に気になるのが「画像は人工的に生成されたもので、実在する子どもの被害者はいない」としている点。
実在児童の画像を使用して生成された画像なら、法に触れる可能性が大なのですが、まったく実在してない場合は、基本「被害者がいない」ので、罪に問われないはずなのです。
日本でも漫画やアニメなどの非実在青少年の悪夢がありました。
これ、範囲は無限に広げられます。当然ながらロリドールも、含めようという動きはありえる未来です。

記事への直リンクはhttps://forbesjapan.com/articles/detail/73452
ディズニーという言葉が児童ポルノに逆マッチするので、使用されてますが、実際はディズニーだけではなく広範囲で撮影した画像を使用して、AIで加工しポルノを作っていたようです。
こちらの記事では「実在児童からAIで作ったポルノは児童性的虐待のコンテンツとしてあつかわれる」と書いてます。この場合は、被害者が実在するので、理解できます。
一方で完全にAIによって作られた画像の場合は、「わいせつ物取締法」になるそうです。

ここまで、わりと重い話題だったので、最後にライトな話題を。
この方、風俗系など、レポート漫画をAmazonで出してます。
ロボットデリヘル、こんなだったか〜。

以上。最近の気になったニュースでした。