230353-2089237
↑子供は守られるべき存在です。Qちゃんを守るママさん。

ネットで見かけた気になるニュースをご紹介。
主に、「AIポルノ」、「児童の性被害」、「VISA表現規制」の3つです。
どれも最近よくご紹介しておりますが、日々新しいニュースが出てきてます。

なお、昨日はXの大規模な障害がありました。
その影響なのかXの投稿をブログなどに貼るための「ポストを埋め込む」機能が働かなくなりました。
代わりに、おわびの画像がでます。
↓こちら。
20250311
いや、椅子に座るプードルを見せられても……。
しかたないので、Xを貼り付けずに記事の直リンクを載せています。

では、本題。
その1「AIポルノ」
「10代若者の8人に1人が「AIポルノ」被害者と面識あり、米国最新調査」

AIポルノと言えば、有名人のヌード作ったりする「アイコラ」的なモノが最も多いとは思います。
それとは違って知り合い(例えばクラスのマドンナ)のヌードを作ってしまう。そんな「知人のAIポルノを見たことがある学生が結構多い」という記事。
現状、自分でも作れるぐらい簡単ですし、オーダーを受けるネット職人もいるので、防ぐの難しそうです。
実際、多くの報道がされています。
被害者の気持ちを考えると深刻なのですが、青少年の体の成長に対して未熟な精神のバランスを考えると、止めるのは無理なのではとも思います。
AIポルノって、データなので、他人と共有し易いのも発覚して広がる原因ですね。

関連して
「生成AIによる権利侵害の実例募集へのご協力のお願い」
https://xfolio.jp/portfolio/B_DINER/free/202184

こちらでは、生成AIによる権利被害を広範囲に集めています。
この中で「AIによる合成(アイコラ)」ではなく「特定個人を模倣したLoRAおよびプロンプト」による被害は、1万人越えだそうです。
ただのプロンプト(言葉による指示)で個人にそっくりな画像が作れるモノだと感心します。
一度出来たプロンプトは、共有され、さらに卑猥な表情やポーズを指示するプロンプトと組み合わされているようです。
こんなの続けると、本当にAIの規制が本格的になりそうです。
ほんの少し前までは、既存のデータを盗んで使用しているのが問題の中心だったのに、つぎつぎと問題がひろがっている印象です。

その2「児童の性被害」
「「ノスタルジック」「古写真」ネットオークションで児童ポルノDVD販売 51歳男を逮捕」
https://www.sankei.com/article/20250311-AB3K736B2JN2VNLF744OQQKRBI/

オークションで児童ポルノを「ノスタルジック」「古写真」などの名前で売っていた男が逮捕されました。
「児童ポルノが儲かると聞いてやってみた」らしいのですが、元のデータはどこから入手したのでしょうね。
もともと合法だった時に収集してたのかな?

児童の性被害に関してももうひつニュースあります。
「7歳娘らへの性的暴行 動画をグループチャットで共有した疑い 30代の父親ら逮捕 「4歳の頃から手なずけた」書き込みも」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532074

こっちは、自分の娘です。最悪すぎる。
これは、別に逮捕された男の携帯からデータが出できて、性犯罪グループにたどり着いたそうです。
娘は幼い時からやられていたので悪いことだと分からなかったのでしょうね……。
ママに話すとパパと一緒に居られなくなるなどとも、言ってたようです。
同様の事件を描いた映画『小さなレディ』という作品があります。
2024年12月から各動画サイトで観ることが出来ます。
Amazonもあり※有料コンテンツ
気持ちが重くなる作品ですが、興味のある方は、ぜひ。


その3「VISA表現規制」
漫画家の佐藤秀峰先生が、VISAによる表現規制についてnoteを書かれました。
こうした声が作家さんからあがるのは素晴らしいことですね。
「アダルトコミックの規制強化について|佐藤秀峰」
https://note.com/shuho_sato/n/n0e7db9eececc?sub_rt=share_pw

これを読むまで知らなかったのですが、VISAの規制は内容を確認しておらず「言葉」を変えると同一内容でも審査を通ってしまうそうです。
それで初期の頃は「ロリ」を「ひよこ」に言い換えたりする現象があったのですね。納得です。
この件に関しては政治家の先生も動いてくれているので、早期の解決を期待しています。

以上、あまり良いニュースはないのですが、気になったニュースを紹介しました。