
↑舌なめずりするママさん。可動している訳ではなくて、口にアイテムを挿入して変化させてます。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。いつもロボ系の情報も紹介している私のブログですが、今回、表情可変について新しい動画が公開されたので紹介します。
2つありますが、どちらの製作者も過去に紹介したことあります。どっちも進化してますよ。
私の考えですが、「肉体が動くロボ」よりも表情可変はハードルは低くて、かなり早くラブドールに導入される可能性がありそうです。
まず、中国の企業
NOETIX。
こちらの動画をご覧下さい。
↓写真をクリックするとdouyin.comに飛びます
「登录后免费畅享高清视频」というウインドウが開きますが、閉じれば動画見られます。
女性の口ですね。かなりリアルに動いていると思います。
なお、これまでNOETIXは男性で表情可変ロボを作ってました。
こちら。
めちゃくちゃ良い動きしてますよね。
ちなみに、介護ロボなども作っているメーカーです。
メーカーの公式
最初の女性の口元の動画は公式には、まだありません。
いつ表情全体が見られるものを公開するのか期待が高まります。
もう一体。こちらは日本の個人の方が作ってます。
Keiryu Asakuraさんの
KOLE。
個人で、どうしてここまで作れるのか、不思議なレベルです。
ドールやロボではなく、「人造人間」という言葉がしっくりします。
最初に紹介したNOETIXの動画の公開を受けて、新たに口元の動画を公開されました。
ライバル意識が燃え上がってますね。
↓写真をクリックするとx.comに飛びます
ちょっと怖いですが、それだけリアルということでもあります。
↓ご本人の解説。
ちなみにこのヘッド、市販のフィメールマスクを使用しているそうです。
女装とかする時にスッポリ頭から被るシリコンのマスクです。
ちょっと驚きました。そんな利用法があるとは。
なんだか数年以内にはAIで判断して表情を変えるラブドールが発売されていそうな予感。
AIと言えば、対話機能を搭載したドールをWMDollが発売していましたが、新たにTopFireDollとOrangeInでも対話可能なラブドールを発売したようです。
ラブドール販売店のこちらの記事。
「AI対話機能の新選択、Meta対話機能が登場しました」
https://yourdoll.jp/lovedoll-meta-ai-talk/WMDollの時は、ぜんぜん会話にならない機能でした。まあ、だから面白い感じでもあったのですが。
新たなメーカーはどんな感じなのか気になりますが、まだ試した人のレポートは読んだことがありません。なぜか、この二社を取り扱う別の販売店では、AI機能を追加する選択肢が無かったりします。まだ、自信を持って売ることは出来てないのかも?
こちらも、日々進化していくと信じて待ちましょう。
コメント