001-1687869
↑箱から挨拶する「あいか」ちゃん。

kuma-dollが、新たなサービスを開始しました。
ラブドールの里帰りなのですが、これまでとはひと味違います。

通常の里帰りは、kuma-dollの場合は2種類あって
・無償版
kuma-dollで新規ご購入後3ヶ月以内なら、送料のみ負担。
・有償版
上記以外(他店舗購入を含む)の場合、処理代が15000円と、送料負担。
↓こちらが専用ページ
https://www.kuma-doll.com/topic-tp545.html
だいたい、どの販売店でも同じようなシステムを採用してます。

で、今回、新たにkuma-dollが開始したのは、
ラブドール里帰り スタッフ回収サービス ご自宅まで回収
です。

名前の通り、スタッフが自宅まで直接回収に来てくれます。
費用は15000円と交通費。

回収の流れは……
当日、到着メールが来たら、玄関を半ドアにして開けておく。
スタッフがインターホンを押して入ってきて回収。
※ドールは玄関に置いておく。
※箱に入れず、毛布などにくるんでおく。※最悪、毛布がなくてもOK。
回収作業を終えたら、ノックを3回して去る。

つまり顔を合わせることなく回収してもらえるのです。
あと、箱が要らないのもポイントが高い気がします。
私は箱でラブドールを保管してますが、普通の人は邪魔なので処分してしまいます。
そうなると通常の里帰りでは、巨大な箱を改めて用意する必要があるんですよね。
今回は、それが不要です。
17d4ed17
↑ドールを受け取った時の毛布は、だいたいみんな持ってますよね。それでOK。

スタッフが直接来るのに、顔も会わせなくて良いのもスゴイ。
なお、基本対応エリアが、千葉、東京、大阪、兵庫。
これらのエリアは3000円から1万円の交通費になります。
上記以外でも、対応は可能で、その場合の交通費は、別途相談して決めることになります。

なお処理費用の15000円は、ドールの数だけ必要ですが、交通費は一度に処理するなら何体でも1回分のみ。
これは一度に複数処理する人にはメリットがありそう。
たとえば引退で複数体を処分する時や、引っ越しで全員処分する場合など。

どれぐらい利用する人がいるのかは不明ですが、面白いサービスだとは思います。
遠方の人は、結局、宅急便などを利用する方が安い場合もあると思うので、メリットとデメリットを比較して選んでみてください。