0000008
↑makepureのグロテスク「グロロちゃん」表情が変わったように見える時がありますが、表情可変ではありません。私の気持ちによる物です。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

Evas Dollというメーカーがあります。
以前、私のブログで紹介した記事は、こちら。
「新メーカーEvas Doll、膣に新機能が満載。」
2024年09月07日 公開

今回、驚きの投稿を見つけました。
ラブドール販売店のoldollの投稿。
YouTubeからの転載のようです。
元は、こちら。

Xのタグを見ると、Evas Dollとあります。
「えっ、これラブドールなの?」と思うじゃ無いですか。
で、調べまくりました。
まず、前回の記事では見つけられなかった公式を発見しました。
こちら。
https://www.evasdoll.com/index.php/ja
なんと日本語公式がありました。

この中に「AIロボットドールシリーズ」という項目を発見。
https://www.evasdoll.com/index.php/ja/AIrobotdoll/
ただし、空っぽです。

ニュース記事の中には、こんな物も。
「Evasdoll スマートロボットが大規模発売!」
https://www.evasdoll.com/index.php/ja/xinwenzixun/740.html
中を見ると、ルンバの上にラブドールを載せたようなロボの動画あります。
これも違いますね。いや、これはこれで面白いけど。

こんな記事も
「AI-Box4の正式販売は5月に開始されます」
https://www.evasdoll.com/index.php/ja/xinwenzixun/728.html
最近ラブドール業界で流行してきているドールに喋らせるアイテム。独自開発したようです。
5月発売としてますが、明日でるのかな?

さらにさらに
「The first brand factory in the doll industry, signing the copyright of the national treasure-level A」
https://www.evasdoll.com/index.php/ja/xinwenzixun/630.html
なぜかタイトルが日本語になってないのですが、意味は「人形業界初のブランド工場、国宝級Aの著作権を締結」です。
内容はAV女優の水咲ローラさんのラブドールを出すらしいです。
水咲さんは日本とロシアのハーフさんです。中国の映画に出演したりしているので、向こうで人気なのかも。

で、最後にやっと発見しました。
「Evas doll の 2025 年製品プランの機能がリリースされました」
いつまでに、こんなことを実現するぜ。という記事。
最後に表情可変の動画があります。めちゃ分かりにくいけど。
ルンバに乗ったロボにも搭載されるのかな〜、表情可変。
Evas Dollのすべてのラブドールに採用してくれれば、かなり衝撃的なんですが。

おまけ
上記したようにイロイロ変わったことしているメーカーですが、こんな物もありました。
「ビリビリにおいて、BearPanda×SNK による正規ライセンス取得。Biya が監修する『ザ・キング・オブ・ファイターズ』の 1/6 スケールの不知火舞(マイ・シラヌイ)のフィギュア」
↓写真をクリックするとEvas Dollに飛びます
 1/6 スケールの不知火舞
なんと、ちゃんと版権をクリアしたフィギュアです。
私は、常日頃から「ラブドールメーカーは技術力高いのだから、ちゃんと版権を獲得して売れば良いのに」と言ってましたが、本当にとったメーカーが出ました。画期的。
ただし「ラブ」なドールではないようです。
シリコン製の1/6 スケールのフィギュア。
「ja硅胶手办」とは「ジャパンのシリコンフィギュア」という意味かと。

最後に
なんだか、ラブドールメーカーがやってきたことをすべて「やる」メーカーのようです。
版権クリアは初に近いですが。
なかなか興味深いメーカーです。
今後も注目します。