
↑浴衣を着たCLB2v。出張に出る前に撮影しました。近日中に他の写真も公開します。
この写真以外の写真は、過去に公開済みの写真です。
さて、先日お迎えしたTrottla(MBA-1108LS + CLB2v)。
実は、まだ名前を決めていません。
これまで私がお迎えしたドールたちは、命名にいくつかのパターンがありました。
その1「過去の知り合い」

AXBDOLL、100CM貧乳 、A09ヘッド。
最初の一体であった「あいか」ちゃんは、新体操教室を手伝っていた時の生徒さんのひとりの名前を借りてます。
ブログタイトルの「アイカ」と「ナナミ」の二人とも、その時の知り合い。
ブログをはじめた時は「ナナミ」という名前もドールに使う気が満々だったことが分かりますね。
※こちらはご本人と再会して、使用しないことになりました。

その後、子供時代の「ナナミ」さんのドール製作に協力したり……人生何があるのか分かりません。
その2「そのまま系」

CATDOLL、108CM、Qヘッド。
Qヘッドなので「Q」ちゃん。ストレートです。

makepure、グロテスク125CM。
グロテスクなので「グロロ」ちゃん。
このストレート系の名前の付け方は、Twitterをやっていた時は、けっこう怒られました。
「もっとちゃんとした名前を付けてあげろ」と。
でも、Qもグロロも私にとっては、それ以外は考えられないフィットした名前だったんです。
その3「役割系」

JYDOLL、150CM Misakiヘッド。
「ママ」さん。ロリドールたちに対して母親的なイメージで、この名前にしました。
これもTwitterで「それは名前じゃ無い」と怒られました。

アート技研、155CM Bカップ、A6ヘッド。
「新ママ」さん。新しいママさんなので、この名前です。
以上が、これまでの命名法則。
まず、その1「過去の知り合い」の方法を検討して見ます。
実は、ナナミさんに「知り合いは止めておきなさい」と言われてます。
なので、採用はしませんが、検討だけしてみます。
Trottla(CLB2vヘッド)は、公式が公開していた『不思議の国のアリス』の扮装に引かれてお迎えしました。
ですから、瞳を青にしています。昔見た海外の少女ヌード写真集の少女をお迎えした感覚です。
私の過去の知り合いに、外人の少女が一人だけいます。
やはり新体操の教室にかよっていた娘で、ポッターちゃんという子がいました。
ポッターはファミリーネームです。下の名前は、実は覚えてません。
やはり某魔法使いの映画の影響もあり、教室でもみんな「ポッター」と呼んでいたからです。
本人も、そう呼ばれるのを喜んでいた記憶があります。
今回改めて調べてみると、「ポッター(Potter)」とは、壺とか、陶芸家という意味があるようです。
が、しかし、さらに調べたら女性器を意味する隠語でもあるようです。
壺から女性器は、分かり安い。
当時、そのことは誰も知らなかったです。知ってたら呼べない。
ラブドールの名前ですが、さすがにこれは付けにくいです。
続いて、その2「そのまま系」を考えてみます。
Trottlaからお迎えした娘。
Trottlaの発音は、トロットラ。そのままでは名前らしくないですが、トラ子とか?
あるいはイタリア語のコマという意味なので、コマ子は?
ヘッドナンバーはどうでしょうか。
CLB2vヘッドですから、シルビアとか……苦しいか。
良いアイデアが思いつきません。
最後のその3「役割系」は、どうでしょうか。
彼女の役割は、ロリ。我が家では一番多いタイプです。
そのままロリ子という訳にもいきません。ロボ子みたいだし。
ここはメーカー名がイタリア語でしたから、イタリア語で考えてみます。
イタリア語の少女はragazza。
ですが、さらに幼い、幼女はragazzinaです。
カタカナだとラガジーナ。なんか良い気がする。
ちょっと名前としては、違和感もあるけど、呼びにくかったらジーナと略しても良いかも?
その2のパターンからイタリア語を拾って、その3の役割に使用したのは、良い気もします。
しばらく、この名前で呼びかけてみて、どんな反応が返ってくるか見てみます。
皆様、名前を決めるだけの話題にお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (6)
すてい、すてい。
ラガジーナちゃん。画像見ながらその名をイメージするとしっくりきてる気がします。
そして浴衣似合ってますね。どうしてこう、金髪碧眼は和装が似合うのか。永遠の謎。
余談ですがうちの凛音はミドルネームとラストネームがあります(後付け)。ドイツ語から取りました。ドイツ語は格好いいので!
aika773
が
しました
この中では「ジーナ」ちゃんが一番似合ってる気がしました!!
aika773
が
しました