00Q-1911817
↑毎度おなじみのロボQちゃん。彼女が出るとロボットのネタです。
この写真以外は、リンク先にデータがあるため、突然消える事があります。

今回もロボ系の新しい情報が沢山でありました。
Realbotix
表情可変するAI搭載のロボを開発している会社。
過去に紹介した記事は、こちら。
「ロボットに関するニュース(2024年07月末)」
2024年07月27日 公開
https://aika773.livedoor.blog/archives/25126853.html

表情可変ヘッドの中身を見せてます。
お肌がかなり厚いのに驚きました。
それと吸い付くように装着されてますね。
仮に骨格部は共通で、お肉で顔のデザインをしているとしたら、ラブドールのヘッドを交換するように顔のお肉だけ交換することで、いろいろな顔に出来たらすごく良いと思います。
喋っている所。かなり自然です。
ボディとの連動はギクシャクしてますが。そこはあまり開発に力が入ってないようです。
そして新作も。
同社の別のドール。これまで金髪の「アリア」というロボがメインでしたが、今度、黒髪で肌の色を濃いめの女性ロボを開発したようです。
動画がないのですが、すこし色っぽい感じがします。表情が自然かも。

Qingbao's (清宝引擎机器人) 
前に紹介していると思ったら、まだだった会社。
表情の作り方が、けっこうユニークで愛らしいです。
以下、中国の動画サイトなので、アクセスすると「登录后免费畅享高清视频」というウインドウが開きますが、閉じれば動画見られます。
↓写真をクリックするとdouyin.comに飛びます
Qingbao's (清宝引擎机器人)
かなり面白い表情を作らせてます。この方向は他ではやってない気がする。

云幕智造
上海の会社。表情可変のみの公開。
やはり中国の動画サイトなので、アクセスすると「登录后免费畅享高清视频」というウインドウが開きますが、閉じれば動画見られます。
↓写真をクリックするとdouyin.comに飛びます
云幕智造
これは12体目のようです。
歴史上の人物(?)など多く公開しています。現在15体公開中。
↓アクセスすると絵合わせクイズをやらされます。クリアすると入れます。

Allonic
生体模倣の手。なんと、糸を「編む」ことで作ってます。
すごいですね。自然な動きが再現出来ている。今後の発展にも期待。

“女朋友”DIY进行中
上記は、製作者の名前ではありません。「ガールフレンドDIY進行中」という意味。
おそらく個人と思われる投稿です。
これも中国の動画サイトなので、アクセスすると「登录后免费畅享高清视频」というウインドウが開きますが、閉じれば動画見られます。
↓写真をクリックするとdouyin.comに飛びます
“女朋友”DIY进行中 
他には恐竜とか投稿している。今後にも注目したいです。

A-Lab
関西の万博のアンドロイドも製作している会社。
「2025年大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のアンドロイドロボットを製作」
https://www.a-lab-japan.co.jp/media/2024/12/02/60

同社が2020年に公開したアナウンサーロボット
「日本レジャーチャンネル アンドロイドアナウンサー「ANNE」公開」
https://www.a-lab-japan.co.jp/media/2020/09/24/47
これの進化版が公開になりました。

名前は「ANNE」のままなんですね。

Aldebaran Robotics
日本でもお馴染みのペッパーくんを開発した会社。
なんと、事業から撤退したようです。
↓下記の動画ですが、再生後に「M3GAN 2.0」のネタバレ動画が流れることあるので、注意。

20年間の活動を振り返る動画。
どんどん新しい会社が出てくるので、老舗といえども生き残りが難しいのでしょうね。
寂しいことです。

以上、最近のロボのニュースです。