
パウダーとボディーソープの組み合わせについて。
「ベビーパウダーと、ソープの香り」という記事を過去に書きました。
この時にドール好き調香師さまからコメントをいただきました。
「とも様にもきっと自分に合う香にいつか出会うと思います。
またその時に記事にしていただければ、必ず見に来ます〜」と。
http://aika773.livedoor.blog/archives/5593677.html?1586172498#comment-1で、少し時間がかかりましたが、試してみました。
まずパウダーですが、「サラ ボディパフパウダー プリズムパール サラスウィートローズの香り」
これ一択とすることに決めました。
↓写真をクリックするとAmazonの商品ページに飛びます
香りを気に入ってるのと、肌の色が濃いドールに適した色であることが理由です。
ほんのちょっとですがラメが入っていることも気に入ってます。
ただし、お値段が高めです。

↑これがサラ。
サラにあうボディーソープを見つけるのが、今回の目的になります。
テストですが、時間が経過してからの方が香りが安定するらしいので、二日に一度をワンサイクルとして
入浴(ボディーソープ使用)→パウダー→一日以上の放置→香りの確認
を繰り返します。
合計30回やり、二ヶ月かけてテストしました。
また、同一条件で複数の組み合わせをテストするために、「ママ」さんのホールを使うことにしました。
「ママ」さんには、ホールが最初から二つ付属していました。当然まったく同じ素材です。
この二つを使えば、同一条件で2パターンを試すことが出来ます。
また、ドールを二日に一度お風呂に入れるのは、かなり大変ですが、ホールだけなら簡単にできます。
加えて、何度も洗うことでダメージがある可能性も考えられますが、試すのがホールだけなら、それほど気にせずにテストすることができるというわけです。
ボディーソープは、これまでの使用感から、2種を選びました。
「ビオレu ザ ボディ」
↓写真をクリックするとAmazonの商品ページに飛びます
「デオコ 薬用 デオドラント スウィートフローラルの香」
↓写真をクリックするとAmazonの商品ページに飛びます
その1のパターン
ボディーソープ「ビオレu ザ ボディ」+「サラ」。
橋本環奈が宣伝している洗いすぎないボディーソープです。
泡を手に取って、体に伸ばすようにして洗うというスタイルです。
元々使っていたものですが、「洗いすぎない」=「ダメージがない」と思えるので愛用してます。

で、やって見た結果です。
写真のホールはサラをパウダーしていない写真です。
というのは、後から紹介する別のボディーソープの場合と、質感に変化が出たため、それが分かるようにパウダーをしない写真にしました(ただ、写真だと結局は差がよく分からないのですが……)。
ビオレu ザ ボディですが、やはり洗浄力は弱いと思います。
その分、ダメージもほとんどありません。
洗浄力は弱いですが、染み出てくる油であるブリードは、ほぼ落とせてます。
肝心の香りですが、サラをパウダー後に放置しても、香りはサラのローズの香りとケンカしません。
ちゃんと香りが融合しますが、落ち着いたものになってます。
これは悪くない印象。
その2のパターン
ボディーソープ「デオコ 薬用 デオドラント スウィートフローラルの香」+「サラ」。
若い女性の香り成分を配合して大ヒットしたデオコのボディーソープ。
スウィートフローラルの香ということになってます。実際は、花の香りには違いないのですが、弱く、微かです。(本来は花の香りではなく、女性の香りですから、そんなに強くない)
ほのかに甘い香りがします。
それが若い女性の香り成分(老化と共に消える)だと聞くと、単純に感じる香りよりも価値があるように思ってしまいます。
まあ、錯覚もあるのでしょうが。

で、結果。
まずは写真を見て欲しいのですが、こちらもパウダーなしの写真です。
写真では分かりにくくて申し訳ないのですが、少しだけ白くなり、べたつきも無くなりました。
ブリードは十分に落とされています。あるいは、落ちすぎている可能性もあります。
もしかしたら洗浄力はドールには、危険レベルかもしれません。
一方で香りです。
最初のうちは、ほとんどデオコの香りは残りませんでした。
(デオコ製品は、ボディーシート、塗るロールオンも使ってみましたが、ボディーソープが一番香りが残らないようです)
サラの香りに負けているイメージでした。
しかしながら使用しているうちに、デオコの甘い香りも、少しずつ残るようになってきました。
もしかしたら、ブリードが洗い流されてできた微細な穴に、デオコの香り成分が入り込んでいるのかも?
サラとの相性も、すごく良いです。
最終結果。
この二つのパターン。香りでは、その2のデオコの方が好きですが、やはり洗浄力の強さが気になりました。
そこで、出した結論ですが、
普段は、ビオレu ザ ボディ+サラとする。
5回に一回ぐらい、もしくはブリードの残りが気になる場合は、デオコを使用する。
デオコの香りは一度定着すると、けっこう残る印象です。
なので、回数減らしても、良いように考えてます。
仮に新しいドールをお迎えして、新品ドール特有のニオイがする場合は、躊躇わずにデオコで洗浄するのが良いと思います。ニオイが消えるまではデオコを使うのがお勧め。
それほどの洗浄力だと感じました。
以上が、テスト結果です。
今後は、Qちゃんやグロロちゃんでも試してみようと思ってます。
ただ、普段は二日に一回というハイペースな頻度では風呂に入れてないので、もっと気長なものになります。
その中で気付いたことがあれば、またご報告いたします。
余談
ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーパウダーが北米で販売中止になったようです。
本当に危険なのかな〜。長年使ってる人もいると思うけど。
とりあえず日本でも中止になる可能性もあるので、注視したいと思います。
https://www.bbc.com/japanese/amp/52734473
コメント
コメント一覧 (4)
んんんんんんんんんん~
香には本当にうるさいので、一応コメント控え目に書きます(笑)
ただ、記事を見たところDEOCOって大分TPEにダメージあるんじゃないのでしょうか?
シリコンも素材によれば下手したら亀裂が入りそうな感じがしますねこりゃ( ゚Д゚)
ちなみに、近くのドラッグストアでDEOCOのサンプルありました。
匂いももちろん確認しましたが、JKに夢を抱く日本社会のすべてのおじさんに惨いことは言えませんので(笑)(笑)、ご了承ください( *´艸`)
自分はずっとJJ使ってましたが、BBCのニュースは初めて見ました。
タルク自体は発がん性があるとは思いません。
なぜなら日本のベビーパウダーもまた同じで、タルクが中心素材になっているからなんです。
それなら日本の子供や親もガンになりやすいはずですので。
ただ、石綿が混入しているという可能性はあります。
JJはベビー用品によくない噂はよく聞きますが、日本製に乗り換えるのであれば......
やっぱ無香料の和光堂なんですかね(☝ ՞ਊ ՞)☝アゲアゲ
でもなぜかドーラちゃんのお肌に合わなかったのです。
ベア子ちゃんは大丈夫そうでした。
まあ、全部だめならトウモロコシ粉でいきますか( ;∀;)
aika773
が
しました
こちらからもリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
aika773
が
しました