49e3782c-1
↑とも家のロリドールたち。日本じゃなかったら逮捕されてるのかも。

昨日、公開した2つ目の記事でも話題になっていたことについてです。
ロリドールの規正運動について。

私には、2つの話題(思い)があります。
なお、この記事を書くに当たって、他のドーラー様のブログでも話題になっていないか見ましたが、発見できませんでした。
他の方はそんなに気にしてないか、触れるのはタブーの話題なのかも?
不愉快な思いをされる方が居たら、すみません。
考えたり、調べたりしていたら、記事のアップも遅くなってしまいました。


その1
ラブドールは人間の代替え品なのか?

私は、そうは思いません。
ブログを読んでくださっている方はご存じのように、私は「ママ」さんを着せ替え中心で楽しんでいます。これは人間の代わりではありません。
(もしかしたら綺麗な服が好きでも着ることが出来ない自分の代わりという可能性はあるのかも? 女装したいとは思ってませんが)

もっと直接的な感覚として、人間の代替えでは無く、「ドールだから好き」という人もいるでしょう。
ラブドール=人間の代替え
という方程式だけを重視すると、「ロリドールとSEXする者は、幼女ともやりたがっているのだ」という考えになってしまうのではないでしょうか。
そうではない、「人形だから好き」という人はけっこう多いと思います。

今の規正派には、この考えが抜け落ちているように思えます。
仮に理解していて規正するなら、それこそ大義名分がありません。


その2
ロリドールは、性犯罪の抑止になるのか?

これが一番、もやもやしている部分です。

海外で、ロリドールを輸入して掴まった人の弁護人が
「ロリドールは実際の幼児への性犯罪の抑止になる」と弁護したようです。
ところが裁判所では、認められなかったと。

この「ロリドール性犯罪抑止説」について、私が以前から思っていることを書きます。
これについてはドーラーさんの中にも、「抑止になる」と考える方と、「関係ない(抑止に成らない)」と考える方が居るようです。
あまりコレに関して多くの意見を見たことはないですが、多くのブログを見ると、その人の考えが「うっすら見える」ことがあります。

たとえばあるブログで、メーカーの公式ページに「抑止力になります」と書かれていたので、それだけでページを閉じた。と書かれているのを見たことがあります。
この方は、おそらく「抑止にならない」と考えているのだと推察されます。

私の考えを書かせてもらうと、これは「当事者しかわからないこと」だと思っています。

つまり、ロリドールをお迎えしたことで「自分は人間に対して性犯罪を行わずに済んだ」と思う人だけが、「抑止力になる」と言える立場にあるのだと思います。

その逆の場合の「性犯罪に関係なし」について。
そもそも性犯罪をする可能性が無い人たちが、ロリドールをお迎えしていても「性犯罪に関係なし」と考えるのは自然です。そして、大多数の方はこちらなのだと思います。
ですが、先に書いたように「抑止になった」と思う人がいる可能性はあります。
つまり、「関係ない(抑止に成らない)」と考える人はロリドールを所有していても当事者ではないんです。

私は、この件について「抑止になる」という意見を否定してはいけない。
という考えです。
一人でも「抑止になる」と感じる人が居るなら、「抑止にならない」と感じている人も、自分の考えだけを主張しない方が良いと考えます。

怖いのは、議論の末の結論が多数決になった場合、本当に必要としている方は数が少ないため、黙殺されることになりかねない、ということです。

うまく説明出来ているか分かりませんが、私の考えを書かせて貰いました。