
毎度お馴染みの活動報告です。
2020年1月6日から本格的にブログを開始して、半年が経過しました。
これも、応援してくださっている皆様のおかげです。
ありがとうございます。
2020年1月6日から本格的にブログを開始して、半年が経過しました。
これも、応援してくださっている皆様のおかげです。
ありがとうございます。
さて、今月は、総合アクセス数などに大きな変化がありました。
原因はTwitterをはじめたことです。
Twitterで宣伝できたことで、ブログの閲覧数が大きく伸びました。
これまでの総合アクセス数は、一月でだいたい1万6千オーバーぐらいでした。
一日平均だと500PVぐらい。
ですが、Twitterを始めたことで総合アクセス数は、1万9千オーバーに。
一日平均だと640PVぐらい。
なお、最高アクセスは、6月28日に、たった一日で1474PVいってます。
Twitterについては事前に、「情報と引き換えに精神をゴリゴリと削られる地獄のような場所」だと聞いていたのですが、ドーラーにとっては大きく違うようです。
みなさん、すごく優しいです。
これまで、ただブログを見せていただくだけの関係だった先輩ドーラーの方とTwitterを通してお話しをさせていただくことも多くなり、すごくありがたい経験でした。
それから、前回の活動報告で「Amazonアソシエイト」をはじめたことをお伝えしましたが、見事に不合格になりました。
理由は「おまえの所、エロサイトだろ!」(意訳)というものです。
ドーラーさんが運営しているサイトでも、合格している所はあるので、「写真を修正して再チャレンジしてみるか?」とも考えましたが、良く考えてみると、ライブドアブログは携帯サイトの方に強制的に広告を入れてしまいます。
その広告が原因の可能性もあり、それは消すことが出来ないため、諦めました。
一方で、「Amazonの商品写真をブログで合法的に掲載し、リンクをはれる機能」は、すごく魅力的です。
「どうにかならないか?」と思っていたら、簡単に解決作が見つかりました。
実はライブドアブログには、「Amazonアソシエイト」用に商品リンク&写真をブログに挿入するための機能があるのですが、これ、「Amazonアソシエイト」に登録してなくても使えてしまうんです。
ただし、リンクを踏まれても、お金にはなりません。
そんなの私にとってはノー問題。そもそもお金のためじゃなくて写真を掲載したかっただけですから、目的はこのままで達成できそうです。
では本題、6月の実績をご報告。
これまでの報告についてはこちらの記事で、ご確認ください。
1月の活動結果
2月の活動報告
3月の活動報告
4月の活動報告
5月の活動報告
今月、一番人気だった記事は
「Hできるドール」
ラブドールではなく、Hが出来る機能のついたフィギュアの紹介記事です。
なお、この記事については、先輩ドーラーの方とTwitterでお話ししていて、少し思う所が出できて、現在、再調査しております。
もう少しでまとめられるので、近日中に記事をアップします。
二番目に人気だった記事については、のちほどご紹介。
続いて一番拍手をもらった記事は
「makepure公式に聞いてみた」
これが人気になったのは、少し驚きました。
これまでもmakepureについて書いた記事は私のブログでは多く、それなりに人気を得てました。
ですが、一番を取るような記事はありませんでした。
私の推測ですが、「メーカーに直接質問した」という行為そのものが評価されたのかもしれません。
もちろん、劇的にmakepureの人気がアップしているという可能性もありますが(笑)。
二番目に人気だった記事と、二番目に拍手をもらった記事は同じでした。
「子宮断面図シールを試してみた」
これっ、商品紹介ですが、私が使用してみて大失敗した記事です。
最初は、紹介自体をやめようかとも思ったのですが、やってみてよかったです。
まさか、こんなにウケルとは。
笑いに振った記事で人気を取ったのは、これが最初かもしれません。
また、Twitterで多くの方が話題にしてくださったのも、人気の後押しになりました。
ブログ開始から半年経過しましたが、とりあえず毎日ブログの記事をアップすることは続けられております。
おそらく7月中も大丈夫そう。
一方で、Twitterでも、毎日朝に写真をアップするようにしているのですが、これはかなりキツいです。
ブログ記事は、ネタがあれば写真がなくても書けますが、Twitterはそもそも写真をあげることを目的としているので、撮影してないと話になりません。
こっちは、ほどなく息切れしそうです。
その時は「あっ、写真のネタ切れか」と生暖かい目で見守ってください。
その時は「あっ、写真のネタ切れか」と生暖かい目で見守ってください。
コメント
コメント一覧 (2)
いまだにそんなイメージ(体感)です…有益な情報と一緒に毒も取り込んでしまうような。情報源としては文句なしにNo.1なんですがねぇ…。
aika773
が
しました