
ドールについて、魂とか命とか書くと、一定の人がドン引きするのは理解しているのですが。
それでも、そんな物を感じてしまうこともあるのは、理解していただけるかと。
で、今回も、そんな方向の話です。
(苦手な人は、ご注意ください)
グロロちゃんですが、お迎えしてすぐにあることに気付きました。
音が、するんです。
体の向きを変えたとき、コポコポという音。
水を詰めた入れ物のような音です。
風呂に入れたばかりの時に気付いて、「水を浸入させてしまったのかっ?」
と焦りました。
調べたら内蔵された固定ホールが外れて、股間から水が入っており、苦労して乾かしました。
その後、自力で再接着。
さらに、この件については、公式さんにも修理してもらって、事なきを得ました。
それで、水の音が消えたかというと、実は消えてません。
音の原因は、本当の水の浸入とは別だったんです。
音を録音してみました。
以下をクリックすると音が再生されます。
再生環境によって、音が大きすぎたり小さすぎたりします。ご注意ください。
コメント
コメント一覧 (12)
めちゃめちゃ客観的にレビューする記事を書いたり、ヘッド単体の写真や修理記事だって気にせずアップするようなぼくですが、実のところ、いつでもモノとして割り切っているわけでもありません。
例えばうちのリップロップの古めのボディなど、持ち上げるたびに関節がキイ…キイ…と鳴るのですが、それが返事をしているみたいで、たまらなく愛おしく感じる瞬間があります。他人にとっては気持ち悪い話だと思いますがw とくに理解してもらう必要もないので、ただひたすらにうちのドールさん可愛いなぁ…と思う日々ですw
aika773
が
しました
うちのRZRは肩関節に隙間があり、肩を抱いていると時どき寝息のような空気の抜ける音がします。ボディの欠陥と言えばそうですが、寝ていて肩を抱き寄せるとスゥーと吐息のように聞こえるので愛おしいです。
aika773
が
しました
顔を見ていて時折「なんでこのコはいつも冷めた表情をしてるんだろう」と思う時があります。そういうコを選んだのですがキャラとのギャップを感じることでどうしても汗 でもそんな時は抱きしめます。顔を見直すと少し表情がやわらいだ気がします。このコは表情を変えられないなりに応えてくれようとしてるんだなと、とても愛おしくなります。
aika773
が
しました
話しかけたりしてますし
帰ったらただいまもしますし
割りと真面目に生きてる気がします
目を合わせていると不思議とオリジナルなような気がして。
aika773
が
しました
うちのQちゃんにも、何か意思のようなものがあるんじゃないかと感じています。
以前、バラッツさんのブログで、ドールの予備を持つ、持たないの話になったことがあって、その時こんなコメントをしました。
「多分自分も予備の子を買っておきたくなるとは思うけど、果たして新しい子をその入れ替わりとして受け入れられるのかは分からない。
ドールはドール、あくまでも道具として認識されている方からは、馬鹿じゃないかと思われるだろうけど、ドールそれぞれに人格というか、魂のようなものがあるような気がしてしまうから。
しかし、そもそも魂なんてものは、思う人がいて初めて存在するものなのかもしれないし、位牌やお墓にも、そこにいると人が認めたその時にだけ、魂のようなものがやって来るような気もする。
よく、思い出すことが最大の供養ですと言われるのは、そういうことなのかなと。
思い出す人がいなくなれば、魂も消えてしまう。
だからきっとドールにも、持ち主が認めれば魂は宿るし、道具として扱うだけなら、そのドールには魂が宿るわけは無い。
ドールに魂が宿る、宿らない。どちらも正しいんだ。」と。
ともさんを始め、ここに集まった皆さんのように、ドールを心から愛でている方のドールには生命が宿っていますよ。
ただ動けないだけなんです。
山も木も石ころも同じ。
心で向き合えば相手も心で答えてくれるし、向き合おうとしなければ、何も感じることはできないのでしょう。
aika773
が
しました