
箱の写真。人気が出るというウワサです。
「人形のあでやか」さんからお迎えした新しい「あいか」ちゃんのボディが、本日、「あんしん配送」で、届きました。
そのレポートです。
冒頭1枚目の写真。
ただの箱の写真ではありません。中国からドールをお迎えした人なら分かると思いますが、ドールの箱は、テープでぐるぐる巻きになって届くじゃないですか。
「あんしん配送」では、「大切なドールなのに、それでは、あんまりだよね」ということで可能な限り箱を綺麗にして、プチプチで包み直してくれていました。
気配りが嬉しい。特に私は普段からドールを箱で保管する派の人なので、箱が綺麗だと助かります。
ちなみに、「あんしん配送」の詳細をサクッと書いておくと。
先日公開した工場での写真の確認が済むと、日本への輸送状況を細かく教えてくれます。
今回、すごく早く着いたのですが、船便ではなく空路だったのかも?(未確認です)
その後、中の確認作業をしてくださって、写真も送ってくれます(これも先日公開済み)。
オッケーならば、いよいよお迎え日を決めます。
お迎え日については、日にち、時間について相談して決めることができました。
そして本日、東京から他県の私の所まで、ほぼ時間通りに到着。
途中で、どれぐらいに到着するかも連絡あり、かなり安心でした。
家族の目を盗んでお迎えするのに最適です。
料金については距離で変化するので、公式で確認を。
リストにない地域でも、要相談で運んでもらえる可能性があるようです。
私は、最初の料金に加え、本日、高速道路代金を手渡しでお支払いしました。
ちなみに「人形あでやか」さんの母体会社は運送会社だそうで、その道のプロです。
受け取り前。
私の方は、道路に面した受け取りがしやすいガレージ的な部屋を掃除して待ちました。
あと、普段、ここにはエアコンが無いので(普段は物置なので)、別の部屋で使ってる移動可能なスポットエアコンを移動させ、到着予定の3時間前からガンガンに冷気で満たしておきました。
それでも、ぬるい感じにしか冷えませんでしたが。(そもそもが断熱壁じゃないので)
お迎えするのが小型ドールだったので、一人でいらっしゃると思っていたのですが、お二人でした。
聞いたら、これからもう一体運ぶそうで、その場所がめちゃ遠方なので、交代で運転するために二人だったようてす。
事前にお聞きしていたのですが、各メーカーのお肉のサンプルを持ってきてくださいました。
それを実際に手にとって説明を受けました。
各社、微妙ながら特徴があるのだと知りましたよ。貴重な体験。
でも、お肉の特徴よりはデザインで選んでしまうかな、今は。
お肉の触感にこだわりがあるドーラーさんは、「さわらせてくれ」とお願いしてみてはどうでしょうか。
※この「お肉サンプル拝見」を聞いていたので、部屋を冷房しておきました。
普段は、荷物を受け取るのに冷房まで用意はしません。
その他、業界のことなど、いろいろお話させていただき、15分ほどでしたが楽しい時間をすごさせてもらいました。
なかなかリアルでドールのことを話す機会がないので、新鮮でした。
そんな感じで問題なくお迎えを完了しました。
では、さっそく開封の儀です。

開けるとすぐに「健康診断書」が出てきました。
「あんしん配送」は、国内に到着するとまず「人形のあでやか」さんが開封して、確認作業をしてくれるのですが、それがこの「健康診断書」にまとめられているようです。
名前がちゃんと「あいか」になってることも嬉しいですが、注目すべきは、右上の生年月日。
初代の「あいか」ちゃんの誕生日が書かれてます。
事前に新しいボディと初代の「あいか」ちゃんは同一の存在と考えていると伝えたので、このようにしてくれたのだと思います。
すばらしい。

頭です。目を保護するチョウチョのようなおなじみのマスク。それが頭部と触れる部分に白いモノが挟んでありました。
後で確認したら、ゴムが緩かったので、調整のために「あでやか」さんが挟んでくれたそうです。
こんなことまで、してくれるのかと驚きました。

付属品。目玉を追加したのですが、それも付属品と一緒になってました。

お肉。今回どうしても欲しかったモノです。
前の「あいか」ちゃんも、Qちゃんも、ホールが一体型であったため、修理時にホールを傷を埋めるお肉として使用することができません。
それで、今回は、事前に「同じ色のお肉を送ってください」とお願いしてあったのです。
なぜか、ホールも送ってくれましたが、あって困るものではないので、ありがたくもらっておきます。
お肉は思っていたより大きくて、驚きました。

箱の中。
乳首と股間のパッキンは写真をとる時に私が置きました。
爪のある手脚を保護するいつもパターンです。
そしてウワサどおり、毛布はなくなってました。
かわりに白い布で包まれてました。
これは寂しい。

箱の足側。ボコボコになってました。
足裏に立つためのピンがあるので、それが当たったのだと思います。

箱の頭側。こちらはスポンジでガードされてました。
箱の内側は、けっこうブリード(しみ出した油)の後がありました。
推測ですが、お肉を余計に入れたことで、付いてしまったのではないかと思います。

新旧の箱。上が新しい箱。下が古い箱です。
AXBドールの100センチ用の箱になります。
新90×28×30
旧90×27×36
新しい方が、サイズが小さくなってます。

古いあいかちゃんの箱。ふた部分にもパッキンがありました。今回は床部分にはありましたが、上にはパッキンがありません。
また、古い方は側面にもパッキンがありました。今回はなしです。
※これがブリード跡ができる原因でもありそう。パッキンでガードされていれば触れる機会はないですから。
そして、足側には、新旧ともにパッキンなし。

古い箱の頭側。これも新旧共にパッキンありです。
とりあえず箱だけでも、いろいろ違っていたのに驚きました。
今後、ドールの違いも確認し報告します。
最後に
本日、お迎えの報告をツイッターでしました。
すると、多くの方からお祝いメッセージをいただきました。ありがとうございます。
そんな中、ノイタムさんからダイレクトメッセージがありまして。
なんと凜花さんが花束を持っている写真が添付されておりました。
本日、お迎えがあると知って、事前に用意してくださっていたとのこと。
もう、そんなことされたら泣いちゃうじゃん。
「あいか」ちゃんも、大喜びです。
本当に、ドーラーのみなさん、優しくて、その仲間になれたことを喜びに感じます。
コメント
コメント一覧 (12)
同一存在とのことなので、厳密にはお迎えとは違うかも知れませんが、めでたいことには変わりないからいいよねっ!w
あんしん配送について気になっていたので詳細なレポートとても参考になります。細かな日時指定と到着前の連絡はスニーキングミッションにはありがたいですねぇ。
それに健康診断書という心憎い演出。
昔オリエントからお迎えした際は白く柔らかな肌着を着せられており、演出のためか、指輪も付属していました。素っ裸でダンボールに入れられているTPEは少し寂しいなぁと感じておりましたが、健康診断書!とは目からウロコです。あでやかの中の人への好感度が上がりましたw
aika773
が
しました
ご無事で何よりです!
末長くお幸せに(*´ω`*)
aika773
が
しました
話には聞いてましたがあでやかさんのあんしん配送って本当に丁寧なんですね〜…
「あいか」ちゃんのこれからに幸あれ!✨
aika773
が
しました
「あいか」ちゃんが旧ボディから新ボディへ変わり、とも家がまた一段と賑やかになりますね。
それでは新ボディの「あいか」ちゃんと共に良き日々を!
aika773
が
しました
お迎え、改めておめでとうございます。
あでやかさんSUGEEEEE!!!!!
プチプチ。なるほど平時から箱を利用する派には少しでも状態がよい方がいいですね。
メーカーサンプルお肉の比較。そんなんあるんすね!?あ、でも私もデザイン優先ですけど。笑
健康診断書。やっべ。これやっべ。お金に替えられない価値が。
他、すごいですね色々と。
花束は正確なお迎え日がわかったことで閃きました。よし泣かせよう、と笑
さすがに重いかなやりすぎかなとも思いましたが、「あいか」ちゃんの新しいボディのお迎えはきっと、ともさんにとってとてもとても大きな儀式のようなことだと思ったので、思いついた以上はどうにも祝福したくなって今回は特別です。
いつまでも、あいかちゃん、そしてみんなと一緒にお幸せに〜♪
aika773
が
しました
丁寧な梱包はいいですね。
次はあでやかさんに相談しようかな。
実は休日、ちょっと風景写真を撮りに行ってたので、コメントが遅くなりました。
すみません。
aika773
が
しました