
毎度お馴染みの活動報告です。
※今回、ちょっと長文です。ご容赦を。
先月(7月)、ライブドアブログの「アダルトグッズ」ジャンルで5位に入ったことをご報告しました。
8月もたまに入ってます。ですが、やはり安定して入るのは難しいようです。
総合アクセス数は、今月も増えました。1か月間で2万5千オーバー。
一日平均だと800PVぐらい。
最高アクセスは、8月29日に、1日で1479PVを記録しました。
増えるのは、本心で嬉しいのですが、ちょっとだけ「身の丈を越えてきた」感じがしてます。今回、絶対に報告しなければならないことがあります。
このブログで、はじめて大きな誤報を流してしまいました。
2020年08月26日の記事です。
「AXBとは無関係だった「Faithful Lover」(大幅改稿)」
現在の記事は、タイトル、内容共に、修正したものになります。
最初の記事では、AmazonでAXBドールが自社で商品販売を始めた、と勘違いして書きました。
(CATDOLLのような感じですね)
その中で、「Faithful Lover」というブランドもあるようだ。
という記事内容で、いくつかの商品もリンク付きで紹介していました。
ですが、これは大きな間違いでした。
私がAXBドールだと思ったのは、ABCドールという販売店でした。
商品を見て「AXBドールだ」と思ってしまったのは、ABCドールがそのコピーを扱っているからでした。
写真もAXBドールの公式からパクッてました。
コメント欄でご指摘を受け、すぐに修正しました。
冷静になれば、AXBドール以外にもCATDOLLの写真も使用していたり、おかしな所はあったのですが、指摘を受けるまで気付けませんでした。
このミスには、すごく落ち込みました。
もうブログを閉じるしかないかもしれない。とも考えました。
ですが、読みに来てくださる方が、暖かく励ましてくださり、これからもブログに期待するとまで言っていただけて、続ける決断をしました。
本当にありがたかったです。
みなさまに支えられている、と痛感しました。
同時に、これまで以上に注意してブログを運営しなくてはいけないと覚悟しました。
それでも、間違いを犯してしまうことはありえます。
その時には、これまでのように、どうかご指摘をお願いします。
全力で対処いたします。
ラブドールをとりまく環境は、中国製ドールの登場などによって、この数年で入手し易くなった半面、広がることでドールに関係ない人たちも情報に接する機会が増えました。
具体的には、そうしたモノを不快に思う方にも、我々仲間内だけだった情報が、届くということです。
今後、ラブドールとドーラーをとりまく環境が、どうなるのか分からないのですが、ブログで情報を発信している身としては、「なるようになるさ」とは言えません。
楽しさを損なうこと無く、他者から誤解されず、続けられるようにしていくことも求められそうです。
少し話題がそれますが、Twitterについても触れておきます。
Twitterの超初心者だった私ですが、「自分なりの使い方」をなんとなく決めました。
基本的に、ラブドール関係の方をメインにフォローしてます。
(プラス、コスプレの方。衣装や写真がドールの参考になるので。あとドールに理解がある人が多いように思ってます)
それ以外にも、フォローしていた方が居たのですが、ドールに関係ない人に情報が広がる機会にならないように、フォローを外しました。
フォローする数に上限は決めてません。
すでに300を越えているのでタイムラインをすべて追うのは難しくなってます。
今は、すべてを追うよりも、「見た時に得られた情報を大切にする」ようにしております。
そんな中途半端な見方ですが、それでも貴重な情報を得られており、Twitterはじめて本当に良かったと思ってます。
そんな中途半端な見方ですが、それでも貴重な情報を得られており、Twitterはじめて本当に良かったと思ってます。
ただ、ぜんぜん反応できてないフォロワーの方も居ます。ごめんなさい、ご容赦を。
今は、基本的にドールの写真は、ほとんどtweetしません。
どこに流れるか分からないからです。
Twitterは、世界に開いています。それが良いところなのですが、今の私は、そうしない方が良いだろうと考えてます。
その結果、ブログの記事の告知ばかりになってます。申し訳ない。
以上は、あくまで[今の]私の使い方なので、正解ではありません。
多くのドーラーさんのように素敵な写真をtweetして、その魅力を広めるのも、良いことだと思います。
私も、今後やり方を変えることもあると思います。
ただ、今はこのやり方で試してみています。
前置きが長くなりました。
さて、本題、8月の実績をご報告。
これまでの報告についてはこちらの記事で、ご確認ください。
1月の活動結果
2月の活動報告
3月の活動報告
4月の活動報告
5月の活動報告
6月の活動報告
7月の活動報告
8月、一番人気だった記事は
「New「あいか」ちゃん誕生」
これはすごく意外でした。
工場から送られた写真を公開しただけの記事ですから。
毎日記事を1つは公開している私ですが、「この内容では1回にカウントするにはライトすぎる」と考える記事もあります。この記事も私の中ではライトなものでした。
ですから、この日は「Qちゃんの天使」をメイン記事として深夜に公開し、午後になってからライトな2つ目の記事として、これを公開しました。
ところが8月の一番人気の記事になりました。
Twitterも含め、多くの方からお祝いの言葉もいただき、驚くとともに、すごく嬉しかったです。
改めて、New「あいか」ちゃんを祝福してくださり、ありがとうございます。
二番目に人気だった記事は
「makepureのツイッター復活で知る衝撃の事実」
この記事は、拍手も多くて、二番目に多く貰った記事になります。
内容としては、Twitterでmakepureが復活。
そこでグロロちゃんの眼球が動かせることをはじめて知るという内容です。
その他、あまり考えなしに撮影したグロロちゃんの寝姿写真が何枚かあったので、この記事で公開しています。
どちらの内容も、ここまで支持されるものとは思えないのですが、まあ、いつも意外な記事が人気なので、驚きはしません。
個人的に、グロロちゃんの寝姿写真は、撮影用の機材も使わず、本当に寝て起きた時に、パシャリと撮った写真なので、生の「日々の生活」が染み出ていて好きです。
一番拍手をもらった記事は
「「空気人形」再見(ネタバレ)」
これまた意外。
ただの映画の感想記事ですからね。
しかも古い映画。
アクセス解析によると、Twitterでこの記事を知った方が多いようです。
かなり古い映画なので、見た人も多く、逆に興味を引くことが出来たのかもしれません。
「そういえば見たな〜。どんなだったっけ?」
ぐらいの方が懐かしく思って読んでくれた、とか。
ちなみに、ここまでの拍手を貰った記事は、他にありません。新記録です。(現段階で48拍手)
拍手の二番目は、上記したとおりです。
私の環境としては……
New「あいか」ちゃんをお迎えしたり、Qちゃんが骨折したり、油断からグロロちゃんの脇が裂けたり、自分が腰を痛めて「ママ」さんが撮影できなかったり。
いろいろなことが起きてますが、生きてます。
これからも、よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
ともさんっていつでも真剣ですよね。本当に。無責任ですが、自分で自分を押し潰しちゃいそうになるくらいなら、おやすみもしてくださいね。いないと悲しいです。
Twitterでは時々「#ラブドール」で検索をかけるのですが、5月の時と8月の時でタグを使った画像投稿が減ったなと感じています。特に8月ので。例えばTENGAみたく、広く認識されるきっかけが明るい雰囲気だったらいいのにな…と思います。(TENGAはタレントさんがテレビで触れたのがきっかけの認識しています)
aika773
が
しました
いろいろ考えさせられますね。
気にしないでと言ったらそれまでなのですが、人のテリトリーに勝手に入ってくる人間はどうしようもありませんし、外に向けて開けている以上、入ってきちゃいます。
興味が合わないなら、黙って出て行って欲しいですね。
記事の人気って何が繋がるのかわかりませんね。
ただ、露出多い時は多いです。人間の性ですね、笑。(だったらエロで文句言うなって言いたいですね)
aika773
が
しました