
↑元祖「あいか」ちゃん。黒ギャルメイクをしてました。
今回、新たにお迎えしたΝew「あいか」ちゃんと、元祖「あいか」ちゃんの二つの体。
新しい体は、新骨格になっているので、両者の比較記事を作ろうと思いました。
ですが、その前に。
長い間、箱の中でお休みしていた元祖「あいか」ちゃんは、メイクがとれている状態です。
そこでまず再メイクすることにしました。
以前、ツイッターでメイク動画を公開されている「かまやまだ」さんを紹介したことがありました。
↓このメイクです。

記事は、こちら
http://aika773.livedoor.blog/archives/6204090.html
今回、このメイクに挑戦してみました。
以下、はげ頭ばかり出てきますので、苦手な方はご注意ください。
まず、黒ギャルのままだと、このメイクは出来ないので、白肌に戻します。
取り出したのは、オリーブオイルのメイク落とし。

↑これ、見覚えありますか?
Qちゃんをお迎えする時に、ゴルゴのような眉毛の通称ゴルゴちゃんが家に来るはずでした。
そのゴルゴちゃんの眉を細く加工するために買ったもので、結局使用せず保管してました。
これを使用しても黒ギャル化した肌の色が落ちるかは、分かりませんでした。
前に肌の色を戻そうとした時は、綺麗には落ちきらなかったのです。
ところが、今回は綺麗に落ちました。
もしかしたら時間と共にブリードがしみ出て、落ちやすくなっていたのかもしれません。

↑メイクを落とした状態。眉毛だけ、うっすら残してます。
全部とってしまうと、位置の把握が難しくなるので。

↑まずは、ツケマツゲを接着。
さらに目玉を戻しました。
次は、眉に進みます。

↑使用したのは「リアルなフェイク眉」。
アマゾンで購入しましたが、今は売ってないようです。
不人気なのかも?

↑ 中身。ジェルの中に短い毛がたくさん入ってます。
これを付属のピンセットで、乗せていきます。
やってみると、なかなか難しかったです。
ピンセットでは、毛の向きがリアルな方向に調整できないんです。

↑ なんとか、形になりました。
左右で同じじゃない気がしますが、これ以上は今日は無理でした。
練習して、さらに良い方法を探したいですね。
歯ブラシなど、毛の向きをそろえられるアイテムを探します。
では、いよいよ「かまやまだ」さんのメイク法を試してみます。
詳しくはツイッターで公開している動画を見て頂くとして、ざっくり紹介すると……。
赤を綿棒で乗せていき、「血の通った肉」を再現していきます。

↑まずは、目の回り。
涙袋も作ってみた。
眉毛の下、目との間は、ラメを乗せて光らせてみました。

↑全体にメイクをしました。
鼻の下、濃すぎたかも?
ほうれい線も書いたのですが、「なんか違う」と思って修正している間に、無くなってしまいました。
もともとA09ヘッドはお人形さん的な美しさなので、お肉メイクしても、リアルになりにくいようです。

↑ 斜め横からの写真。
メイク術、もっと極めたいですね。
精進します。

↑Newヘッドとの比較。新しいものは、褐色の肌にしたのですが、並べてみるとかなり顔が違います。
ほとんどは化粧によるものでしょうね。
元祖「あいか」ちゃんの目が大きく感じるのは、完全に化粧です。
コメント
コメント一覧 (6)
化粧すげーーー!!!そしてともさんの化粧技術も磨かれゆく…!!
aika773
が
しました
凄いですね、わたしのつたない説明でここまで出来るようになるなんて…!
わたしのリアルドールが好きな方がもっと満足できる術を広めたい、という願いが叶って、すっごく嬉しいです!
左右対象、気にしなくて良いですよ!
人間は左右バランスが整うと人間離れして見えてしまって、血と肉から少し離れてしまうので。笑
わたしからは全くアドバイスなんてとんでもない、言うことなしです!
aika773
が
しました
皆さん悩むところですが、わかりやく助かります。
「リアルなフェイク眉」は持ってます、笑。
うちは、先に筆で眉毛を一通り書いてから
中央部に盛り付けてボリュームを出すのに使っています。
少し塊で乗っけて、小さい歯ブラシで少しずつ平すとだんだん毛が揃ってきますよ。
ただ、ブラシにもくっついてくるのでもったいないですが。。。
aika773
が
しました