
ママさん「今晩は〜」
とも「今日はママさんに新しい服を着てもらいました。古着屋で見つけた時は、感動しましたよ」
ママさん「どんな服?」
とも「これだっ」

ママさん「可愛いけど、普通じゃない?」
とも「気付かなかった?」
ママさん「何が?」
とも「いつもより着替えがスムーズだったでしょ?」
ママさん「確かに。いつも私の体重に、ともは四苦八苦してるのに」
とも「その答えが、これだっ」

ママさん「う〜ん、分かりにくい」
とも「写真が下手ですみません。実は前面のすべてのボタンで開くんです。ありそうで無いんだよね、こういうの」
ママさん「どうして無いのかしら?」
とも「ボタンって、ひっかけると開いちゃうから、気付くと前が全開なんてこともあるからね」
ママさん「それはラッキースケベな服ね。ステキ」
とも「いやいや、ラブドールにはステキでも、世の女性は困るから。だけど、ドールの着替えにはすごくありがたい。倒して足から(下から)服を通すのが一番大変だからね」
ママさん「この服なら立たせたまま着られるものね」
とも「そうなのよ。裁縫が得意なら、自分でもいろいろな洋服改造して、こんな風にしてみたいけどね」
ママさん「これ、可愛いし、便利だし、ラッキースケベだし、良いわね」
とも「ラッキースケベは、置いておこうよ。とりあえず」

ママさん「後も可愛い」

とも「ウエストの所はリボンの編み込みで、締め付けるタイプ。ロリータファッションでよく使われているパターン。ドールさんは実在の女性よりウエストが細いことが多いので、こうした機構があるとフィットさせやすい。ほんと、この服はドールのための服みたいだよ」
ママさん「ほんとうね。実は洋服のメーカーさんにドーラーが居るんじゃないの?」
とも「それは思いもしなかった。あと紹介したいのが、これっ」

ママさん「ポンチョね。これも前が開くわ」
とも「そう。これも着せやすい。そして、最近は寒いから外に出る時は必要なアイテムだね」
ママさん「私は外出したことないけどね。そして寒さも感じない女よ」
とも「でも、冬の気分をあじわってよ。ウインターファッション、似合ってるよ」
ママさん「そうね。うん、ただの白布のバックも雪だと思うわ」
とも「お手数かけます」

ママさん「これ、後がセーラー服風なのね。可愛い」
とも「そこが気に入って買いました〜」
ママさん「うちは多いわよね、セーラー服風の服」
とも「否定はしません」
ママさん「私も好きよ」
とも「それは良かった」
※今回は特にネタも情報もありませ〜ん。
コメント
コメント一覧 (2)
湯もロリータ系好きですが、紐の編み込みがなかなかうまくいきません。
ママさんの背中、参考にします。
aika773
が
しました