
「ママ」さんの脱色をしたので、今度は「グロロ」ちゃんをキレイに(整備)します。
↑の写真は、パウダーがとれており、キレイにする前の状態です。
腰の所に「グロロ」ちゃん本人の抜け毛もついてます。写真では見えませんがほこりも沢山付いてます。
ラブドールは、お風呂で洗うのが一番キレイになります。
ですが、破損のリスクも高まります。
私は、お風呂に入れて手を滑らせて、「グロロ」ちゃんの腕を裂けさせたことがあります。
「4体目makepureグロテスク125㎝ 07取扱注意編」
お風呂では、内部に水が浸入して骨格が錆びるリスクもあります。これが一番怖いかも。
あと、大きな声で言いたいのが、「重くて作業が大変」ということです。
そこで、お風呂に入れないという選択肢もあります。
(ただし、Hするなら、アソコの水洗いは必要になりますから、お風呂が重要になります)

※写真、乳首と股間を修正しております。
首を外した全身。
パウダー前なので、全身に光沢がありますが、これはブリードを押さえる処理がされているためです。
makepureのグロテスク・シリーズの売りのひとつですね。
キレイに汚れを取ってから、パウダーするとリアルになります。
青いのは、デオコのボディーシート。これで拭きます。
ボディーシートの過去の記事。
「ボディシート」

背面。背面の方がリアルメイクが取れやすいです。
一度修復してメイクを直してもらってますが、また取れてきてます。

使用したシート。
見えなかったほこりが集められてます。
化粧落としシートだと、ドールの表面が溶けることがありますが、デオコのシートは大丈夫です。
そして、使用後には、よいニオイもつきます。(若い女性のニオイ)

※写真、乳首と股間を修正しております。
汚れが取れたら、パウダーします。
接地している所のパウダーは取れてしまうので、上半身を起こしました。
股間に置いてあるのがパウダー。私が使用しているのはラメがはいっていて、すこしキラキラします。
パウダーは、化粧用の筆(太め)で付けます。
左にあるのは掃除機。これ、必要。
先端には、100円ショップで買った布団用の吸込み口を付けてます。

パウダーすると、筆にほこりがつきます。
これはシートで拭いた時の繊維が残っていたものと、拭いた後に静電気で付着したほこりです。
毎回、けっこうな量が取れて驚きます。

パウダー作業すると、かならず本体以外のところにパウダーが落ちます。

掃除機の出番です。

※写真、乳首と股間を修正しております。
ボディは完了。
本当はもっとつや消しにするべきなのですが、このぐらいが好みなので、これで。(そもそもラメが入ってるパウダーなので、完全につや消しにはなりません)

頭を装着。
股間にあるのが、絡まないヘアブラシ「タングルティーザー」。これ、絶対に買った方が良いですよ。
そしてヘア用のスプレーです。
「グロロ」ちゃんは、髪の毛(カツラ)が頭部に接着されてます。
ですから、髪が傷むと大変なことになります。
メーカー修理になってしまいます。
そこで髪の手入れは毎日しています。
スプレーして梳かせば、絡んだりしなくなります。

※写真、股間を修正しております。
完成です。
シートで拭く。パウダーする。髪を整える。
これだけです。
お風呂でも、パウダーと整髪は必要ですから、こちらの方が手間としてはかなり少なくなってます。
なるべく楽しながらも、ドールさんをキレイに維持してあげてください。
ちなみに、公式さんのtweetでは、もっとパウダーしてます。
パウダーした方がリアルですし、破損も防げます。makepure@makepure1
等身大トルソー『バスト』
2021/03/10 21:49:12
本日の動画
ベビーパウダーはこれぐらい、ふんだんに全身に付けて馴染ませていってください。
※詳しくはHPにて
#ラブドール #ダッチワイフ #lovedoll… https://t.co/qffRr2nnML
コメント
コメント一覧 (2)
aika773
が
しました