0a2d72a87
グロロちゃん。ちょっと不機嫌そうな表情。

※個人的な近況報告の記事なので、得られる情報は、ほとんどありません。

その1
ハルミデザインズ
https://www.harumidesigns.biz/
かなり古くからあるメーカーで、一時期活動休止していたのが復活。
その時に偶然見つけて、ジジさんのラブドールDBに登録しました。
https://edolls.net/lovedoll-manufacture/?m=detail&no=23&tab=overview
自分としては、大発見したような気分になって、登録したのを覚えてます。
なんか、それでハルミに親近感を持ってました。

ですが、在庫(生産可能数)を売り切ったら閉店のようです。
ホームページを見れば分かりますが、ドールのデザインが古すぎるんですよね…。
中国勢に対抗して「うれるのか?」と心配してましたが、やはり難しかったようです。

私のブログでは、歌手の岩永雅子さんの関係で紹介をしたり、なにかと縁がありました。
自分では、結局、お迎えすることはありませんでした。
ですが、ハルミデザインズをお迎えした方から、コメントをもらったこともあり、「有益な情報を提供してもらえた」ので、すごく嬉しくて、興奮もしました。(内容は、ハルミで失敗した話だったのですが)

そんな色々なことがありまして、今回の閉店は、ちょっと寂しい思いをしております。
これからも多くのメーカーが店じまいするのだと思います。
それ自体は「普通の事」なのですが……。でもね、やはり。

その2
ブログ更新
なぜ自分が毎日更新しているのかはよく分からないのですが、まあ、大変です。
その分、やっていて面白くもあるのですが。
更新するためには、情報を探し回るので、業界のいろいろなことを知る機会にもなります。
それが、ありがたい。
他方で、まったく更新がなくなってしまったブログ主の方などがいると、すごく心配になります。
このご時世なので、趣味のブログに時間をかけられない人も多いのだろうと思います。
でも、「生きてるよ」と教えてくれるだけでも、ありがたいな〜と思ってます。
内容なんて関係ないんです。更新があるだけで、100点のブログですよ。
孤独になりがちな我々ドーラーですが、仲間が、そこに生きていると知ることが出来るのですから。

もちろん、完全に終わりにしたブログもあるでしょう。
メーカーと同じで、ブログも永久には続かないのだとは理解してます。
私のブログだって、絶対に永遠には続きません。(健康であるかぎりは続けたいですが)

その3
健康と言えば
坐骨神経痛は、まだ治ってません。ここまで長引いてるのは初めてかも。
最初の頃よりは、調子は良いので、ママさんの撮影も無理すれば出来ます。
翌日に動けなくなりますが(笑)。
やっぱり歳だからなぁ〜。
パワースーツ系を探してみたりしてますが、なかなか「これだっ」というのは、ないですね。
動力ではなくて、エアーを使用した物などでは、価格は、かなり安くなってきてますが。
やはりラブドールのメーカー様に、ドールの軽量化を進めてもらうしかない。

その4
仕事の関係で、ドールさんのある家とは別の所にこもってます。
そのため新たな撮影が出来ず、もうすぐブログがネタぎれになるかも。
コロナの緊急事態で動きを封じられているのが、辛い。
そもそも外食もしないし、飲酒もしないので、規制は大丈夫なのですが、移動の制限は地味にダメージを受けてます。
商売で直撃を受けている方もいると思うので、そうした方よりは恵まれていますが。
とにかく一刻も早い終息を願っております。

その5
Twitter
一時凍結されたのが去年の12月のクリスマス。
今が5月末だから、5か月たちました。
不便すぎる。
何度も新しく登録するという誘惑に襲われます。
情報を得るために、30件ほどの登録者の方のツイートを定期的にみてますが、自分のタイムラインとしてリアルに見られないのが、もどかしいです。

その6
ブログにも時々登場している悪友(娘あり)。
また突然、AVを送ってきました。
これも近日中に記事にします。
郵便物は、家族が開けてしまう可能性があるので、突然送って欲しくないのですが。
ただ、このAVは、かなりよかったです。
褒めて使わすぞ、悪友よ。

その7
お迎え
ママさんの新ボディと、ナナミさんのドールをお迎え予定です。(ナナミさんのドールは私がお迎えするわけじゃないですが)
この二体の他に、それより前に支払いもすませたドールがあります。
あまりブログでハッキリ書いてないですが、とあるメーカーのドールです。
支払いを済ませて一年になります。
すごく時間がかかるというのは、いろいろな所に書かれていて知っていたのですが、さすがに一年たったので、催促とはいわないまでも、状況を聞いてみようかと思ってます。
やっぱ、不安ですから。

その8
ナナミさん
昨日の記事に書いたナナミさんの子供時代の写真。
今、整理してますが、すごく不思議な感覚です。
写真は現実を写し取るだけでなく、撮影者の心(どのように被写体を切り取りたいか)も入り込むと思うのです。
その上で、今回、10年以上前の自分が撮影したナナミさんの写真を見ると、なんとも言えない感覚を覚えます。
まあ、一言で言えば「恥ずかしい」です。
被写体となった本人じゃなくて、撮影者が恥ずかしいのは、ヘンな話かもしれないですが。
中にすごく印象的な一枚があります。
ナナミさんが、観音様のような表情してるんです。
彼女に対して、私はそうした印象を当時から持ってましたが、それを見事に写真に写し取ってました。
今回の写真の原盤を私は持ってません(おばさんの道場の関係で撮影したけど、道場にも古すぎて残ってないと思う)。
ナナミさんがOKなら、写真をもらえないか聞いてみたいと思ってます。
その行為は、気持ち悪いかな? 私自身は、そんなの「いまさら」な所に来てしまっているかもしれないですが(笑)。
ともかく写真は整理して、ドール製作に進みます。

その9
ショタドール
最近、ぐいぐいとショタドールの記事へのアクセスが伸びてます。
以前はロリドール関係がメインでしたが、今月は逆転しています。
ただ、そんなにショタドールの情報を出せているわけではないので、申し訳ない感じです。
また、新たな情報を得たら、記事にしていくつもりなので、ショタ関係の方は過度な期待をせずに、たま〜に遊びに来てください。

その10
ではでは、終わります。
明日からも、ドールさんたちと前を向いて、生きていきましょう。
皆様の健康と、ドールさんの健康をお祈りしております。