
ママさん。記事とは関係ない写真です。
オリエント工業が、テレワーク時代のショールームを開設しました。
公式のニュースページは、こちら。オリエント工業(公式)@PR_orientdoll
オンラインでショールームが見れます!
2021/07/07 11:51:40
月曜日、水曜日に専門の担当者がショールームにいます。
コロナで不安な方、地方の方でなかなかショールームに来れない方はぜひオンラインをお使い下さい🙇♂️
#オリエント工業
#ラブドール https://t.co/vSByE348Ob
https://www.orient-doll.com/news/#news_210705
面白い試みですね。
触ったり匂いを嗅いだりは出来ませんが、それでも十分な意味はありそう。
特にお住まいの地域が遠い方には朗報かも。
個人的には、LINEビデオ通話なのがネック。
LINEしてないんですよね。
おまけで、こんなツイートもありました。
歯科医の練習用のロボ。映像面白いですよ。オリエント工業(公式)@PR_orientdoll
ラオリエント工業のブドールが医療界に進出!
2021/06/30 13:00:50
【YouTube】
https://t.co/7aNf4RB7x5
そういえば前に紹介した有名企業とのコラボはどうなったのだろうか?
続いて、中古屋さんのCatch me! DOLLさん。
Twitterでの告知を探したけどなかったので、公式ページからご紹介。
https://catchme-lovedoll.com/
トップ部分に告知だけあって、クリックするとメール送信ページに飛んでしまいます。
内容としては、公式に取り扱いしている新品ドール以外のメーカーさんのドールについても、購入のサポートをするというもの。
海外から買う時のことを想定しているようです。
たしかに不安は大きいので、手助けしてもらえるなら、初心者も安心です。
(トラブルを楽しむ上級者もおられるようですが・笑)
すべてのメーカーに対応しているのかは分からないので、興味のある方は、まずは問い合わせしてみてください。
Catch me! DOLLさんは、取引をしたことは無いのですが、何度かメールでお話ししたことはあります。その時の印象としては、信頼出来るお店だと思います。
おまけ
言われてみれば、Catch me! DOLLさんの使ってる佐川に限らず影響受ける所は多そう。Catch me! DOLL(キャッチミードール)@CatchmeDOLL
期間中は配送希望時間のご指定をいただいても、その時間にお届けできない可能性がございます。予めご了承ください。 https://t.co/yMzXXnKFNr
2021/07/05 16:43:53
限られた地域だけかもしれませんが、要注意ですね。
あとは、検問とかで「なんだ、その大きな箱は!」とか言われて開けられても困るし。
最後にAmazon。
これまでアダルト商品でも、18歳以上である確認がされなかったことがあるのですが、どうやら徹底したようです。

前は出なかった商品にも、出るようになりました。(すべて確認出来たわけではありません)
ただし、「はい」を選んでしまえば、OKなので、実質はノーチェックと同じです。
たとえば商品の受け取り時に身分証明書を出させれば、こうした簡単なチェックでも良いと思うのですが、実際には受け取り時は、ノーチェックです。
商品の受け取り時の身分証明の提示については、「Amazonが拒否」してます。お客様の利便性が損なわれるという理由で。
前に記事に書きましたが、この年齢確認をしっかりしてくれれば、ラブドールの販売店としてAmazonは最高の場所になれる(戻れる)と思うのですが。
↓過去に書いた記事。
「Amazonでのラブドール販売の復活を」
以上です。
コメント